ゴロゴロ肉の本格ビーフシチュー&ブラウニー 作り方
関西では3月7日放送、関東では2/13に放送された、
太一Xケンタロウ 男子ごはんで紹介された
『ゴロゴロ肉の本格ビーフシチュー&ブラウニー』の作り方です。
関東ではバレンタインの前日に放送されたので、
テーマはあくまでバレンタインデー。。。。
今日放送された関西で観ている私としては、「…早く知りたかった」という
内容ですが。。。(笑)
それでもビーフシチューの作り方はとても参考になります♪
ゴロゴロ肉の本格ビーフシチュー の作り方
《材料》…4人分
・牛シチュー用かたまり肉…600~700g
・たまねぎ…1個
・メークイン…2個
・にんじん…1本
・マッシュルーム…1パック
・ブロッコリー…1/2個
・サラダ油…適量
・塩・胡椒…適量
・生クリーム…適量
・バター…大さじ1/2
《スープの材料》
・デミグラスソース…1缶
・赤ワイン…50cc
・砂糖・バター…各大さじ1/2
・しょうゆ…小さじ1
・ウスターソース・ケチャップ…各大さじ1
《作り方》
1:牛肉の下準備
牛肉を少し大きめの6cm角に切る。

※塊り肉を使う利点は、好きな大きさに切れるからなんだそうです。
普通スーパーに売られているシチュー用の牛肉は
一口大に切られていることがあるけれど、
今回はゴロゴロのお肉を使いたいから塊りを使用したのだそうです。
(バレンタインSPなので、彼氏に作ってあげる感じでゴロゴロお肉!)
玉ねぎを6等分に切る
2:熱したフライパンにサラダ油をひいて、牛肉を並べて焼きます。
※ここでは、中まで火を通す必要はないので、
強火で表面がこんがり焼き色が付くように、お肉の全面を焼いていきます。

しっかり焼色がついたら、お肉を鍋に移し変えます。
そこへお肉がかぶるくらいの水を加えます。
お肉を焼いたフライパンを洗わずに、そこで玉ねぎをこんがり
表面を焦がすように炒めます。
※お肉のおこげがフライパンについているので、
玉ねぎにその旨みを付けるような感じで炒めるのがポイントなんだとか!

この玉ねぎも、お肉を入れた鍋に移します。
3:お鍋を火にかけて、沸いてきたら火を弱めてアクを取りながら
3時間弱煮込みます。
《絶対にお肉がやわらかくなるおさらいケンタロウ’s ポイント!》
それはとっても簡単!
煮続けることでお肉は絶対にやわらかくなる!のだそうです(笑)
《煮込んでいる間に…》
4:マッシュルームを4等分に切る。
にんじんの皮をむいて、1.5cm幅の輪切りにする。
メークインは皮をむいて、4等分にし、水にさらす。
《3時間後》
お肉の状態は、菜箸がスッと何の抵抗もなくささる状態でした!
その状態でOK!
5:お肉と玉ねぎを鍋からいったん取り出します。
※この時絶対に煮汁は捨てないこと!
煮汁を500cc量る。
(足りなければ、合わせて500ccになるように水を足す)
6:熱したフライパンにサラダ油をひいて、
(4)で切った野菜を入れて炒める。
※メークインはしっかり水けをふき取ってから。
7:野菜に油がまわったら、(5)の煮汁を加えて火にかける。
8:沸騰したら、赤ワイン、デミグラスソース、ケチャップ、ウスターソース、
を加える。
コクを出すために砂糖を加える。
さらに隠し味のしょうゆとまろやかにするバターを加える。
9:フツフツしてきたら火を弱めて、
アクを取り除きながら、20~30分煮込む。
10:野菜に火が通ったら、味を見て、塩で整える。
11:フライパンを熱してサラダ油と、バターを入れて、
小房に分けたブロッコリーを加えて、塩を少々ふりかけ、
焼き目が付く程度まで炒める。
12:器にビーフシチューを盛り、上にブロッコリーをのせたら
できあがり。
ケンタロウ流チョコブラウニー の作り方
↑ビーフシチューのお肉に見えますが違いますよ!(笑)
※ブラウニーとは生地にチョコやココアパウダーを混ぜて
四角い形に焼いた、アメリカ生まれのケーキのこと。
《材料》…20X20cmの角型1台分
・板チョコレート…2枚
・卵…3個
・カシューナッツ・クルミ…合わせて1カップ
・薄力粉…80g
・ココア…65g
・砂糖…170g
・サラダ油…1/2カップ
《トッピング》
・アイスクリーム
・生クリーム
(お好みで)
《作り方》
1:ナッツ類を少し色がつく程度にフライパンで乾煎りする。
※ナッツはお好みでOKだけど、おススメは柔らかめの
カシューナッツ、クルミだそうです。
アーモンドでも良いけど、硬いかなとのこと!
2:ナッツを刻む。

チョコレートは荒く刻む。

荒く刻むと、固まりのところと、完全に溶けてしまうところが出て、
楽しめるとのこと^^
刻んだナッツとチョコレートは
飾り用として大さじ2~3づつ残しておく。
3:ボウルに卵3個を割り、泡立て器で溶いて砂糖を加え、混ぜる。
サラダ油を少づつ加えながら混ぜる。
薄力粉とココアパウダーを合わせて、ふるいにかけながら、
加えていく。
ゴムベラでざっくりと混ぜ合わせていく。
※なかなか混ざらないように思うけど、めげずに混ぜ続けると
ちゃんと混ざるので、根気良くとのこと^^
4:しっかり混ざったら、チョコレートとナッツを加えて、さらに混ぜ合わせる。

5:20cmX20cmの四角のケーキ型に(4)の生地を入れる。

※型がない時は、アルミホイルで四角く型を作ってもOK。
※4隅まで流し込む。
6:180度のオーブンで約15分ほど焼く。
7:オーブンから出して、
竹串をさして、生地がベトっとついていなかったらOK!
型から外して冷ましてから、
食べやすい大きさに切る。
器に盛って、アイスクリームを添えたら、
上から、残しておいたナッツとチョコをふりかける。
最後に生クリームをカッコ良く回しかけたら出来上がり♪
太一Xケンタロウ 男子ごはんの公式サイトはこちらです。
→太一Xケンタロウ 男子ごはん